巡り逢いは結局決まったことと簡単に考えられたらこんなに苦しまずにいられたのかな?

キミがあの子を選ぶ理由が全然分かんない。どんな公式でもあてはめられない。

だけどキミがもう私を見てくれない。

それは知ってた。

<サビ>この胸が張り裂けそうなくらいあるキミへの思いは捨ててしまおう。

なんて簡単に考えられたら、もっと私は泣かなかった。

なんてこと、キミは知らないだろうけど。



すれ違いなんて結局、自分に原因があるんだ。分かっていてもやっぱりつらいよ。

数学の答えは簡単に導き出すことが出来るのに。

キミの心はどんな答えか。導き出せない。

<サビ>いつか愛し合ってたあの日々は全部全部、涙に埋まってく。

結局恋なんてしても意味はない。なんていえたら良かったのにな。




いつかキミと笑い合った日々は悲しみで崩れてしまったね。

今の気持ちを言葉に表せたら、キミに見せつけてやりたいなんて思えない。

キミを愛していたんだよ。やっと導き出した私の答え。


いつかキミに送ったメール。「好きだよ」なんて幸せそう。

悲しみに埋もれて消えてゆく。私たちが送ったあの日々たち。

もし戻ることが出来たならばキミに言うんだ。「キミが大好きなんだ」

ライセンス

  • 非営利目的に限ります

regret

彼氏と別れた後で素直になった女の子。

どんなに求めても戻らないあの日々。

もしも戻れたならばあなたならどんな言葉を送りますか??


好きだったあの人に本当に送りたかった言葉。

あなたにもありますか??

閲覧数:169

投稿日:2014/03/14 14:43:30

文字数:532文字

カテゴリ:歌詞

  • コメント2

  • 関連動画0

  • ミニッパ

    ミニッパ

    使わせてもらいました

    歌詞のご提供ありがとうございました。
    曲を作ってみたのでご報告いたします。
    http://piapro.jp/t/SadE

    感想
    どちらかというと、通常の歌謡曲のように曲をつけるよりも、ミュージカルやオペラのように演劇のなかで主人公の心情を語るために歌われるといった使いかたが合う詩だな、と感じました。

    一般に流通しているいわゆる「ボカロ曲」を目指すのであれば、まずはサビ以外のブロックも全てAメロ・Bメロといった区分けをするといいと思います。
    それから、1番・2番・3番(あれば)とあるなかで、同じ区分になるブロックは同じメロディーに乗せられる文章であることを意識して書くと良いですね。
    今回は、サビも含めて「同じメロディーに乗せられる文章」として合致する部分を見出せなかったので、頭から終わりまで全て新規で書き出しました。

    曲を付けられるための歌詞は、日本語文章としての整合性よりもリズム感が命です。
    「文章」ではなく「歌のフレーズ」を考えることを意識して言葉を選んでみると良いですね。

    2014/06/21 20:24:28

  • parapuh

    parapuh

    ご意見・ご感想

    失恋を題材にした詞を書くときは、出来るだけ二字熟語(音読み)は訓読みでかつ柔らかい表現にした方が感情移入しやすいかと。特に女性なんかは。
    数学が数合わせだったり、簡単にがたやすくだったり。まあやりすぎると逆におかしくなるから程ほどに、ですが。

    個人的には・・・ こういう感じの曲、好きです。いいっすねぇ・・・

    2014/03/12 19:17:58

    • みゅう@ヤンデレン

      みゅう@ヤンデレン

      ありがとうございます!!見ていただいた上にアドバイスまで・・・。

      参考にしたいと思います。

      私もあなたの歌詞見ました。すごくいい言葉がつづってあって・・・。

      見習いたいと思います!!ありがとうございます!!

      これからも見ていただければ嬉しいです!!

      2014/03/12 19:50:20

クリップボードにコピーしました