['08年7月:ピクニック] 五月の風 (maroki)
-------------
降り立った駅のホームから見えたのは
両手を広げても抱えきれない緑と
命にあふれた色とりどりの草花
切符渡すのももどかしく わたしは駆け出した

お父さん
今日はちょっとお行儀悪くするけど、叱らないでね
この草のベッドで おもいっきり 寝転がりたいの

バスケットを置いて 手を広げて
春の息吹を体いっぱいに浴びるの
目の前を大きなモンシロチョウが
見たことないほどゆっくり
飛び去って行った


キラキラと光るせせらぎで見えたのは
兄弟一列に水を切るおたまじゃくし
冷たい流れに手をさらして眺めれば
自然の楽譜の出来上がり わたしは歌いだす

お母さん
今日はちょっと大きな声で歌うけど、叱らないでね
一瞬のキセキを おもいっきり 表現したいの

ワンピース広げて 靴を脱いで
草のにおいを体いっぱいに浴びるの
きらめく虹色の五月の風が
レジャーシートひるがえして
飛び去って行った


西の空が真っ赤に染まるころ
立ち尽くすわたしの両手を
やさしく握ってくれる お父さん お母さん

一日が終わって 振り返って
夏の香りをかすかにかいだ気がするの
生命(いのち)を生み出した五月の風が
次の季節を呼ぶように
飛び去って行った

わたしは大きく手を振り
また来るねと言った

ライセンス

  • 非営利目的に限ります
  • 作者の氏名を表示して下さい

【ProjectFS】五月の風

[この投稿は廃止されたコラボ「ProjectFS」に寄せられた作品です]
----------------------------------------------------------------


少女視点。
・自動改札のくだりを修正。
・フォルテシモ等修正。
・バスケット抱えない、手つながない。
・やっぱり「おもいっきり」ありで。
・Cメロ+ラスト追加。
・こどもっぽくしました。一応最終稿の予定。

ちなみに蛇足ではありますが、「自然の楽譜」とはおたまじゃくしが主人公の手でかき乱されて出来たものです。この乱暴ものめ。

閲覧数:887

投稿日:2008/03/30 20:24:25

文字数:579文字

カテゴリ:歌詞

  • コメント52

  • 関連動画0

  • 久野直

    久野直

    ご意見・ご感想

    >marokiさん
     ありがとうございます! とりあえずこれで行きますね。またなんかあったらお願いします。

    2008/03/25 22:50:51

  • ぶち。

    ぶち。

    ご意見・ご感想

    うんうん!
    「笑わないでね」は良いと思います~~~~!
    歌ってみたら、なんとかなりそう・・・かも(*゜▽゜)ノ
    くのさん、後もうちょいですね!ふぁいとですーーー

    2008/03/24 14:10:03

  • 久野直

    久野直

    ご意見・ご感想

    >皆さんへ

     そろそろ煮詰めていったほうがよさそうです。次のテーマが始まっていますし。僕の進行が遅くて申し訳ないですが。
     「大きな声で」いい気がします。脳内メロディー付けして結構いけそうです。なぜなら、つぎの「歌うけど(五)」が「悪くするけど(七)」と不揃いなので、むしろ七文字のほうがいいと思います。フレーズを変な所で切るの、個人的に好きなので、不揃いでもいいかなと。。。
     あと、「笑わないでね」に変えてしまっていいのでしょうか? 前に書いたとおり、この方が扱いやすい気がします。

     marokiさんと皆さんの承認が欲しいのでお願いしますm(__)m

    2008/03/24 14:02:18

  • mak.kanz@wa

    mak.kanz@wa

    ご意見・ご感想

     
    >>ぶち。さん
    >「整合性」というのが

    あー、すんません。俺が言うところの「整合性」ってのは、

    >1コーラスの「お行儀悪く」「草のベッドで」や、
    >2コーラスの「ワンピース広げて靴を脱いで」っていう一連のフレーズ

    これらの行動って、みんな「ハメはずした」行動かな、と思ったので。
    整合性っていうとカタい言い方だけど、
    言いかえれば「全部のフレーズがつながる」っていう感じでとらえてくださいまし。

    >>くのさん
    >二番のみ 「叱らないでね」→「笑わないでね」
    そのアイデアはいいかも。

    >>marokiさん
    「大きな声で」の方がいい感じかな、という気はします。
    少々譜割は窮屈になる気がするので、調整をどうするか、になりそうですね、
    その場合は。

    2008/03/24 01:01:48

クリップボードにコピーしました