受け取ったコメント

  • すいぎん糖@女将P

    イラストに関して、こういう絵柄で描いていただくのはどうでしょうか。
    http://piapro.jp/t/lilO
    もし、絵柄が合うとしたら、この方に相談されてみるのも良いんじゃないかと思います。

    2016/05/22 10:10:39

  • ミニッパ

    歌詞をつけて歌にするのに向いた感じのメロディーになってますね。

    2014/11/03 16:22:33

  • ミニッパ

    うーん、わかりません。
    あまり音楽に精通しているわけでもなく、多くの楽曲を知ってはいないので、お役に立てなくてすみません。

    2014/11/03 16:21:36

  • ChameLEOn

    とても良い曲ですね。歌詞を書かせていただきたいと思うのですが、
    メロディーの楽器の音が小さく籠っていて、少し聴き取りづらいです。
    もし良ければ、ボカロで「ららら」等と歌わせるか、
    ピアノやシンセなどのわかりやすい音色にしていただけると、
    作詞が捗りやすいのですが… 考えてみてはいただけないでしょうか?
    もし新しく音源を上げていただけたらすぐに作詞できると思います。

    2014/06/11 02:57:46

    • tak_

      tak_

      ボーカルをいれました。

      2014/06/12 23:41:36

  • ミニッパ

    どうやって作ったかはわかりません。
    コードが入ってにぎやかなかんじになってますね。

    2014/05/21 16:40:35

  • ミニッパ

    私はあんまり既存の楽曲を広く知っているわけではないので、特に思いあたるものはありませんでした。
    SMAPxSMAPで、プロの作曲家の先生でも自分が作った曲が既存の楽曲に似ていたりしないか、鼻歌をもとに類似した曲を検索するサービスを使ってチェックしている、というお話をしていました。

    2013/12/04 20:38:54

    • tak_

      tak_

      なるほど

      ありがとうございます。

      2013/12/04 21:39:06

  • ミニッパ

    息継ぎをする場所などを追加されて、よりボーカル曲向きのメロディーが出来上がってきていると思います。
    今後は、ドラムなどを追加することを考えてみてはいかがでしょうか?

    2013/11/07 17:50:29

  • ミニッパ

    いいですね。
    以前の曲で感じた、コードとメロディーの不協も今回は全く感じません。

    2013/11/07 17:48:54

  • ミニッパ

    少し不協和音が混じっているようにも感じますね。
    midiデータなどがあれば関連データに追加していただけると嬉しいのですが。

    2013/10/19 17:03:48

    • tak_

      tak_

      共有ファイルにこの楽譜を画像でアップロードしました

      2013/10/19 22:23:06

  • ミニッパ

    前回のものよりリズムに変化が生まれていますね。
    時々入るブレイクも効果的で良いと思います。

    2013/10/01 05:03:55

  • ミニッパ

    リズムに変化をもたせてみてはどうでしょう?

    2013/09/15 11:53:50

    • tak_

      tak_

      リズムどうやって作りますか?

      仮の歌詞があるんでしょうか

      2013/09/16 19:56:58

  • ミニッパ

    途中、完全にオクターブ下へ移行している部分がありますね。
    このような処理の判断も自動で行われているのでしょうか。
    オクターブ上で生成されているメロディーと下で生成されているメロディーでは傾向が違うのがおもしろいと思いました。

    2013/09/04 00:52:53

  • ミニッパ

    「ラ」の音が多い曲ですね。
    どこかで、モーツァルトは「ラ」の音を好んで多用したと聞いたような気がします。
    (裏付けを取ろうとぐぐってみてもそれっぽいソースは見つかりませんでしたが)
    また、「ラ」の音には人をリラックスさせる効果があるという話も聞いたことがあります。
    (こちらもやはりうろ覚えなので裏付けを探しましたが見つかりませんでした)
    私のうろ覚えの知識ではありますが、モーツァルトの曲をきくとα波が出る効果があるとされるのはこのような理由もあったのでは、と考えています。
    自分でもそれを取り入れようと、ラの音を多用する曲作りをして、いわゆる「癒し系」の曲を作ろうとしたことがありましたが、なかなか癒されませんでした。

    途中、高音が頻繁に入ってくるパートがあるようですが、かといって全体のオクターブが上がっているわけではなく、「ラ」の音を基礎としているのはそのままなんですね。
    登場回数の少ない低音がメリハリとなる効果を出しているようにも思えます。

    2013/08/23 20:05:54

  • ミニッパ

    特にほかの曲に聞こえるということはないですね。
    私の曲の引き出しが少ないせいかもしれませんが。
    既存の曲をベースにして組み立てる系のアルゴリズムですか?

    2013/08/05 18:10:05

    • tak_

      tak_

      そういうアルゴリズムです

      2013/08/08 13:54:33